休暇を利用してジョグジャカルタ近郊にある世界遺産ボロブドゥールを訪れました。
ボロブドゥールは、寺院であったのか、王家の墓だったのかよくわかっていません。しかし、大乗仏教の大遺跡には違いありません。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgkEVOBEuY5lIwSEUahrluGjHmgYHOXurrs_lYNorT0RF3kge0kEGfpJvstTfUH6VAvsKr-cEhDKaBGpWYcPxKOtmQbpW8xGGvgkMofU2lRK8XCRtVuiVNcKHgq5X5dhWA-Jl03iTCM7QI/s400/P1050388.JPG)
ボロブドゥール一帯は史跡公園になっていて緑の中にあるすばらしい環境です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgptJA6oLDyXEWHV0RQ1EK7JFqV_YaBYzBdNbivoJX2wzAjI9ikG4JgfYDEsO9AXUYltPRZMLTt3Xy66glfMPpLEmVZ50bwrsBSzCVqhBYVh-pL0LfmTKM6Jr4s5giCobOaHIOkDFuWD8s/s400/P1050451.JPG)
構造は、下部が基壇と方形の5段、上部は円形の3段からなっており、地下に隠れた旧基壇と地上部の回廊には全部で1,460面もの浮き彫りが施されています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjC-qnU20OLONE-9XqYRYlprHgPdpcXmqB3b0oKLrcIPCtG3TcmRctt5DEFZ7F_Vy_rVdR2-14OVoq7XcvJBOe2rfQY68DUMXsJYq3NQUx2s7R-0NfWskgEj640m-i3SAW-ywymLapF1c4/s400/P1050364.JPG)
第1回廊上段「佛伝記」の第13面に描かれている摩耶夫人が夢で白象を見て受胎した絵です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjEOoFIu5PcrrYH0BGNjXQR8q8bWXqVjIstM_6pLZiQGsXeyE-dCG4H-GfXPtH8gJox7_uuIiZkKkEX8MIrVRcIxooDxetlg-M7fyeybSr4rH-FK8Yj-BSE1T8Ds_BJoCYVyKTBXLcKX_0/s400/P1050428.JPG)
ボロブドゥールには第1段から第5段に合計432体の仏像が配置されていて、それぞれの方向に印相が異なっています。写真は北向きで、不空成就如来(施無畏印)です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg4mxcsFXApk62jcyWwpBAUlvqfhoj_Dq_GA8Y6tJ1grYsLHkcI38FtpLHoeHs4ugPTuD6z7q6IIGo28XFRlCQoR9FMbTDoAe_8TGDxc1MPVe38PrYm4LWJEGSGcrqGlvp4LD51A64VRwY/s400/P1050424.JPG)
仏様はすべて外を向いて座ってられますが、「金剛頂経」の金剛界如来の会座によっていると思われています。 私は、その前で般若心経を読経しました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgD6Qm0B7zhtFEHx8z7iadle5sVQSFYVWnv1ARNkHAYUIy6pjiyR4DuWuYlXvc_ZfvGYs5iMfiGODqbY5A8D5YnsgFjHzObM7Akw8tyvTRxuQbiITKxJP7Fk1OnvQBpC1t7QSqibQpmW0s/s400/P1050420.JPG)
まさに、ボロブドゥールは立体曼荼羅です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjTPgEjtv6LGlPiEsfOLdM4_YkcCzUqO-nUYmqmeduu1t8Nit7aje5Vc0uCgZz5SAsKruUfIK2C4Z5QcbY7YgIWvae1RBqHD1wKi9-hJJZmc3re_ryh75cqbR0aSu2Fh7BM_d-cv_h-SzQ/s400/P1050476.JPG)
すぐ近くのムンドゥッ寺院には非常に美しいお姿の如来様と左右に観音菩薩、文殊菩薩様が配置されており、今でもジャワの仏教徒が熱心に読経している姿を見ることができました。
ボロブドゥールについて、さらに詳しい情報は
http://tomstar-mount.blogspot.com/2009/11/borobudur.html
1 件のコメント:
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
コメントを投稿