一年の登山の安全祈願に高尾山薬王院にお参りに行きました。1月は工事安全祈願や家内安全、商売繁盛、大願成就などいろんな願いを込めて祈願に寺院や神社にお参りに行きます。今年は既に奈良・長谷寺、奈良・春日大社、鎌倉・鶴岡八幡宮、横浜・熊野神社、新宿・熊野神社などに祈願をしています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjSy4trkhg5-0clMLEukg0Cjbw8U-yprX9Y679tS90Z4okeUNpA0aaXgSLNmpJqULgYjhkUXa19ofQW_1mNKngCjdLEHWwdcvTFQPK7sNIDW5X7aenbUbZwgj834SFFxppDN5vJcuXyTlQ/s400/DSC_0685.jpg)
登山口は石の錫杖が建っています。高尾山は真言宗智山派の大本山であるとともに、密教の行場でもあります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjcuN41p-8qW50hNByYHI5dHKvrHq3UiE3exr1I5W6N32fD5MTMjYoDkQ2S6n-FlHlRbbQgD-oYt8-QS83ufSCEOuk5NLuR-r38qJ5EVyJwFKrmPrC2PnU3H-AM3tK1SzE1fpR1vk6Y1Vs/s400/DSC_0684.jpg)
道端の菩薩たちも新しい赤い帽子を着せてもらっていました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgxZ2TCpOGxHCCDMIeFGozY-9wsM5i1CIr4uHIOEJIV3SeJcjD6gWS7yuirkC5dPYG6b7wYm5Z3dGeDlira0osPIyjczm4hG7qGv_9_sV-kshbHMSv470HsSdrZIuBR6fUB7Oe7-bL2-Oc/s400/DSC_0702.jpg)
薬王院はいつも大勢の人でにぎわっています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgji1apLZd5_GO9vj-vDFmhY50KelzPMjzXzGkm8qXSWCP6YBsNBeC-pgroNheXMOrFpGLCBKqrhd1IuwW2yFYx-B7rxPgoXIfjdCEEPI01RmrXKiyu0ebWRvbRspFYT4438qqdUiYDmEo/s400/DSC_0703.jpg)
本堂の左右には天狗が建っているのですが、冬の装いで笠をかぶっていました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjnUd8xWbW_thooeTNPVaFDfg9xlIQovoTBjE_w-Z_hkuh22nDkS15ZH9xR4PScrKY2ko0tKAARXh9qe2yJOEfoda9Z6E2zJewbgFCx8Z54fBWY9uCkXfuuCCtcClpEqnjFcyE27xFkkBU/s400/DSC_0704.jpg)
お寺ですが注連縄を飾ってありました。神仏習合の名残だと思います。
南無飯縄大権現
0 件のコメント:
コメントを投稿