2010年5月26日水曜日

全国労働安全週間のマンネリ化を防ごう

全国労働安全週間は、もはやマンネリに陥っていないだろうか。

毎年同じように、今年は第何回目の全国安全週間で「みんなで〜しよう、職場の安全・安心」などのスローガンを掲げ、毎年ほぼ同じような実施要領を作成する。そして、現場はこれrもお決まりの実施計画を立て報告する。実施する前から報告書が作成できるような内容ばかりです。
もはやマンネリとしか言いようがない。

厚生労働省主導でこのような運動を実施するのは間違ってはいないが、実際にこの運動を展開する事業者は、もう少し独自色を出す必要がある。
安全法令や規則を基準にして、そこから逸脱していないかということしか管理することが出来ないいわゆる規則屋さんは、実施要領にあれもこれもとてんこ盛りになりがちで、結局いつもと代わり映えしないものになってしまう。すべて重要なことはわかるが、せっかくのキャンペーンなので、何かに絞り込んだほうが効果が上がります。

今回のスローガンはリスクアセスメントを進めようということなので、リスクアセスメント後のリスク低減対策の考え方である優先度を重視して、実施要領を決めるのが良いです。

海外では、International Worker's Memorial Day
(4/28)が有名です。全世界一斉に、労働災害で亡くなった人を追悼し、安全意識向上のキャンペーンを行っています。日本では労働組合の連合が参加していますが、あまり知られていません。

日本の会社が海外の事業所で日本と同じように全国労働安全週間を展開するには、現地労働者にとって違和感があり少し工夫しないとうまく展開することができません。逆に海外の現地労働者にもわかるような内容で展開するような内容を、日本国内で展開すると今までより効果が上がると思われます。

0 件のコメント: